top of page
  • 執筆者の写真株式会社アリエル

オゾンに秘められたパワー

オゾンは悪臭の臭い分子を強力に酸化をして、


臭いや細菌、ウィルスを分解します。


特に、インフルエンザ・O-157・ノロウィルスから、ペット、トイレ・カビ・下水・

食品の臭い・加齢臭・腫瘍などの臭いに極めて強い効果があります。


オゾンは素晴らしい特性(殺菌・脱臭・鮮度保持・漂白・ゴキブリ忌避)を有する物資

であり、しかも人為的に発見・生成されたものではなく、太古より自然界に存在する物質

です。

20世紀、人類によって様々な化学物質が作り出され、同時にそれらの物質によって、も

たらされる副作用や副生物の問題もクローズアップされました。

「21世紀の環境改善の切り札」と言われるオゾン。

今、まさにたくさんのお客様にオゾンは認められつつあります。


オゾン脱臭
オゾン脱臭
オゾンの歴史

・太古から自然界に存在します。人間の手によって人工的に作られた物質ではありません。


・100年ほど前、殺菌力、脱臭力、漂白力を持つことが立証されました。


・ヨーロッパでは浄水処理を始め広く使用されています。

(フランスはplus Ag⁺:銀イオン)

 ⇒ヨーロッパの上水道はほとんどオゾンで殺菌されています。


・日本でも大阪府を始めとする浄水処理場でオゾンが利用されています。

 ⇒日本国内においては30年ほど前からオゾンが利用され始めました。


近年、日本国内において業務利用、また一般生活空間での利用と、オゾンの利用は拡がり

つつあります。


オゾン脱臭の原理

オゾン脱臭の原理
オゾン脱臭の原理

a.オゾンの分子式はO₃、つまり酸素の同素体です。

b.オゾンは酸素を原料にして作られます。

c.オゾンは電気や光のエネルギーによって酸素O₂をOとOのバラバラの状態にし、それがも

との分子状態に戻る時、3つのOが結合しオゾンO₃になります。

d.オゾンは極めて不安定で反応性が高いため、O₃のうち一つのOが何かと反応してもとの

酸素O₂に戻ろうとします。その時、臭いの物質や雑菌と反応することで脱臭、殺菌が行えます。


オゾンの特徴

長所①:強力な殺菌、脱臭力を有する

長所②:反応後酸素の戻るため、残留性がない

長所③:空気中の酸素を原料にして安価に生成可能

※オゾンを利用するには効果と安全を両立させた濃度コントロールが必要となります。

閲覧数:103回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page